オーストラリアへの直行便まとめ

こんにちは!オーストラリア歴2年目のまい(@_mai.travel_)です!

航空券を安く買いたい。オーストラリアへはどの行き方がベストなの?
今回は、こんなお悩みを解決します。
- 航空券を安く予約する方法
- 直行便の一覧
上記2つをメイントピックにして深掘りしていきます。
オーストラリアにワーキングホリデーで来ようと考えている人も、多いのではないでしょうか?
エージェントに頼む場合も多いと思いますが、断言します!!
航空券は、自分で買った方が安い!!
エージェントに手配料を払うより、直接サイトで予約した方が断然お得です。

経験にもなりますしね!
5分くらいでさくっと読める記事にしたので、ぜひご覧ください^^
目次
直行便がある航空会社

まず、どの航空会社がオーストラリアとの行き来をしているのか見ていきましょう。
- 日本航空(JAL)
- 全日空(ANA)
- カンタス航空(Qantas)
- ジェットスター(Jetstar)
上記4つの会社が直行便を運営しています。
利用できる日本の空港まとめ
直行便を利用できる日本の空港は、下記の3つです。
- 羽田空港(HND)
- 成田空港(NRT)
- 関西国際空港(KIX)
地方に住んでいる場合、移動に時間がかかるんですよね。
新幹線で都市部へ行く方がよかった時もありますが、今では断然飛行機の方が早くて安いです。
その理由は、LCC会社(格安航空会社)の参入です。
東京・大阪間が5,000円以下で行けるなど、すごい時代になったと痛感します。
利用できるオーストラリアの空港まとめ
では実際に、日本との発着に利用できる、オーストラリア国内の空港をまとめます。
- シドニー国際空港(SYD)
- タラマリン空港(MEL)
- ゴールドコースト空港(OOL)
- ジェットスター(Jetstar)
次に、日本から直行便のあるオーストラリア国内の空港をご紹介。
シドニー国際空港
オーストラリア最大の都市であるシドニー。
カンタス空港のハブ空港としても利用されています。それだけに、オーストラリア国内で最大の利用者数を誇る主要空港になります。
また、入国ゲートが自動化されているので、日本のパスポートなら原則機会での手続きが可能です!
(日本の信頼はやはり凄い!)
アメリカの入国手続きはとても緊張したので、個人的に機会での手続きは有難いです(笑)
空港内には免税店などもあるので、お土産を買い忘れても安心です◎
出国ロビー内のトイレにシャワールームも併設されているので、深夜などに出発する方には優しいシステムですね。
空港から市内には、シャトルバス・電車・タクシーで行けます。
シドニー中心部からは車で約30分、電車で約15分でアクセスできるので便利です。
【運行している直行便】
-
- 羽田(ANA・Qantas) →約9時間30分
- 成田(JAL) →約9時間40分
- 関西(Qantas) →約9時間50分
→シドニーへの格安航空券はスカイチケットにて
メルボルン(タラマリン)空港
観光名所が盛りだくさんのメルボルンに行くならこの空港がおすすめです。
「スカイバス」というシャトルバスでメルボルン市内まで30分で、15分~30分おきに運行しています。
【運行している直行便】
- 成田空港(JAL)→約10時間30分
→メルボルンへの格安航空券はスカイチケットにて
ブリスベン空港
ブリスベン空港は、カンタス空港・ジェットスター航空の拠点でもあります。
チェックインインカウンターの裏や国内線乗り継ぎカウンターの隣には、ソファが大量に置かれており、待ち時間を快適に過ごせるスペースがあります。
ブリスベン空港では、「エアトレイン」と呼ばれる空港と市内を結ぶ電車が設備されているので、中心部にもアクセスしやすいです◎
運行間隔は15分~30分、街へは車で20分程度ですが、時間帯によっては渋滞することもあるためエアレインを使いこなせれば迅速な移動が可能になります。
事前にオンライン予約や複数名での利用、往復利用などで割引もききます。さらに、ヴァージン・オーストラリア航空での乗客は無料で利用可能できる場合もあるそうです。
【運行している直行便】
- 成田空港(Qantas)→約9時間
→ゴールドコーストへの格安航空券はスカイチケットにて
ケアンズ国際空港
ケアンズ中心部へは車で約10分とアクセス抜群!
青で統一された待合スペースから、全体が見通せるほどコンパクトな空港です。
日本語表記もあるので、空港内での移動にはスムーズにいきそうです。
【運行している直行便】
- 大阪(Jetstar)→約7時間10分
- 成田(Jetstar)→約7時間40分
→ケアンズへの格安航空券はスカイチケットで
ゴールドコースト空港
サーファーが集まるリゾート地で知られるゴールドコースト。
中心部のサーファーズパラダイスまで車で約40分の好立地!バスでの移動も可能です。
この空港でも入国審査の機械化が進んでいるので手続はスムーズでしょう。
日本の地方空港に似ており、あまり広くないので迷子になる心配がない代わりに、免税店などのお店は少なめ。
ここから日本に帰る場合などは、お土産を買っておくのが無難です。
【運行している直行便】
- 成田(Jetstar)→約9時間
- 関西(Jetstar)→約9時間10分
→ゴールドコーストへの格安航空券はスカイチケットにて
まとめ
皆さんの参考に少しでもなればと思います。
時期などで多少の変動はありますので、目安としてご覧ください。
それではまた次回!
▼機内持ち込みについての記事はこちら▼
http://kanchan-blog.com/2017/11/29/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE3%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/