ハウスキーパーの給料大公開!!
みなさんこんにちは!アメリカ旅行を満喫してきた、まい(@_mai.travel_)です!ワーホリ期間中にご縁があり、10日間のアメリカ旅行に行っておりました!
さて、シドニーでハウスキーピングの仕事が出来た私ですが、実際何か月働いていくら稼いだのか!
気になるのはお給料ですよね。ワーホリでハウスキーピングをする方の参考になればと思い、今回は給料を公開します!!
▼ハウスキーパーの仕事内容についてはこちら▼
目次
オーストラリアの最低賃金
まずオーストラリアの雇用・給料形態について説明します。
「物価が高い国」で有名なオーストラリア。生活費や食費も高いですが、給料ももちろん高いです。
その最低時給は$18.93(約1,400円)※2019年6月
上手く節約すれば、数百万円の貯金も夢ではありません。そして、勤務は大きく3つに、雇用形態は時給と歩合で大きく分かれています。
- フルタイム
- パートタイム
- カジュアル
シティに行くとほぼ全てが時給制なのですが、ファームに行くと歩合制の仕事も沢山あります。
ハウスキーパーの給料形態
私の職場は時給制だったのですが、部屋のタイプで時間配分が決められており、その時間より早く終わらせれば得。遅くなればサービス残業のような扱いになります。なのである意味歩合制のような感じでした(笑)
日によってチェックアウトの部屋数も異なるので、一日の収入もバラバラです。なので安定はしていないです。
私が働いた期間は、約1か月半。2週間ごとに振込での支払いでした。(オーストラリアでは1週間~2週間ごとの支払いが一般的です)
そして時給は以下の通りです。
- 平日 $19.53
- 土曜 $24.41
- 日曜 $33.20
- 祝日 $43.94
※全てのハウスキーパーがこの時給とは限りません
給料も最低賃金以上で、大きなホテルだったので安定して働くことが出来ました。
それでは、皆さんが気になる給料大公開!!
【2月下旬~】
仕事を始めてから4日は「トレーニング期間」として一日4時間分の給料でした。
- 平日 15.99時間×$19.53=$312.28
ここから15%($47.00)の所得税が引かれて、手取りが$265.28でした。
【3月中旬~】
- 平日 40.87時間×$19.53=$798.19
- 土曜 5.67時間×$24.41=$138.40
- 日曜 7.67時間×$33.20=$254.64
所得税($179.00)を引かれて、手取り$1,012.23。
【3月下旬~】
- 平日 24.42時間×$19.53=$476.92
- 土曜 3.83時間×$24.41=$93.49
- 日曜 3.83時間×$33.20=$127.16
- 祝日 12.34時間×$43.94=$542.22
所得税($186.00)を引かれて、手取りが$1,053.79。
【4月上旬~】
- 43.59時間×$19.53=$851.31
- 7.25時間×$24.41=$176.97
- 4時間×$33.20=$132.80
所得税($174.00)を引かれて、手取り$987.08。
【合計】
- $265.28
- $1,012.23
- $1,053.79
- $987.08
ということで、合計$3,318.38(約274,000円※)でした!!! ※2018年3月現在
まとめ
職場によっては時給制だったりもするので、あくまで参考程度に読んで貰えると幸いです!「パートタイム」に属していたので、週4日程度だったのですが、それでもまぁまぁ稼ぐことが出来ました。
2か月間、語学学校に通っている間仕事をしなかったのですが、その期間に使ったお金を取り戻した感じでした。
物価が高いオーストラリアですが、逆を言うと稼ぎやすい✨というのを今回の感じました(*^^*)そして個人的には、ベッドメイキングのスキルが上がり、掃除が早くなりました(笑)
これからファームでの仕事探しが始まります!
いろいろと不安なことだらけですが、それも踏まえて記事にしていこうと思います♪
それではまた~~!!