【メルボルン】カメラ女子がおすすめするインスタ映えスポット

こんにちは!インスタ映え大好き、まい(@_mai.travel_)です!
今年はカメラを持って5年という節目を迎えます。
改めて思うことは、「写真が大好き」ということ。特にポートレートは最高です!相手の目線、表情、そしてふとした瞬間に見せる笑顔を撮れた時が、私の一番心躍る瞬間です。
そしてYouTuberのバイリンガールちかさんの動画に影響を受けて、大好きなメルボルンの地でカメラマンとして活動をすることにしました。撮影料無料(交通費別途)で、データもすべてお渡ししていますので、ご興味のある方はぜひInstagramのメッセージでご連絡ください♫ ※現在は終了しました※
そんな私がメルボルンで撮影をしているのですが、メルボルンはどこを撮っても絵になるんです!
そこで今回は、私がおすすめする写真スポットをご紹介しようと思います。写真映えするスポット盛りだくさんなので、ぜひ観光などの参考にしてもらえたらと思います♡
ここでは大きく
- 観光地編
- 自然編
- カフェ編
この3つにまとめて、見やすくしています^^
それでは、ご紹介していきましょう。
目次
観光地編
フリンダースストリート駅
言わずと知れたメルボルンのシンボルでもある駅、「フリンダースストリートステーション」。1854年に「オーストラリア国内で最初に作られた駅」として知られています。今では一日約25万人が利用するハブ駅となっています。
昼間は多くの観光客、地元民で賑わっている通りで写真映えもするのですが、夜もまた素敵な表情を見せてくれます。大人気の写真スポットで、三脚を使って夜景撮影している人、ウエディングフォトを撮っている人も見かけます。

そしてイースターホリデーなどのイベントの度にライトラップも変わるので、旅行に来る際はホリデーとあえて日付を被せてみるのもおすすめです◎



ホジャーレーン

旅行者に大人気のウォールアートの路地、「ホジャーレーン(Hosier Ln)」。いつも観光客で賑わっている通りで、人気アーティストがすでに書いてあるものに重ねて絵を描いていくので、絵の入れ替わりが速いのも特徴です。なので、今しか見る事の出来ないイラストばかりなんです!
その道にはカフェや老舗バーもあるので、一休みするにもおすすめです。そして晴れの日はもちろん、夜や雨の日も魅力。石畳が電灯や雨水の影響で反射し、雰囲気のある写真を撮ることが出来ます。

ダックボード・プレイス
こちらも人気のウォールアート路地、「ダックボード・プレイス(Duckboard)」。こちらはホジャーレーンの近くにあるので、はしごウォールアートにおすすめです(笑)
壁一面に描かれた↓写真のウォールアートがとても印象的な通りです。観光客もホジャーレーンよりはいないので、比較的写真もゆっくり撮れるスポットだと思います。


ビクトリア州立図書館

ここもメルボルンの観光案内で目にする、「州立図書館(State Library Victoria)」。
1856年に開館されて、現在は200万冊以上の書籍があります。日本のように図書館の利用カードを作ることができ、それにはパスポートなどの身分証明書が必要になります。
もし長期滞在が可能であれば、この図書館で勉強やリラックスしてみてはいかがでしょうか♫Wi-Fi・電源も利用できるのでおすすめです!
セント・パトリック大聖堂

1858年~1939年の間、80年以上かけて建設された「セントパトリック大聖堂」。
教会内は奥行きがあり広く、ステンドグラスが黄色というのもあり、暖かみのある教会という印象です。メルボルンで有名な教会の一つです。
写真を撮るには、$5支払わなければいけませんので、ご注意ください。
オーストラリアで最大のゴシック建築で、教会の高さは103mとされています。教会内は重厚感があり、厳かな雰囲気でした。ステンドガラスが黄色いので、内部は暖かい空気も感じられました。カトリックなので、訪れる際はメガネと帽子を取りましょう。

ブライトンビーチ

シティから約30分で行ける人気のインスタ映えスポットの「Brighton beach」!
カラフルな小屋が海辺に並んでいる写真を、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
シティからも近いので、アクセスしやすく、スケジュールにも組み込みやすいのでおすすめです!
近くにもお洒落な店内の「Acai Brothers Brighton」というカフェもあるので、休憩などにもいいと思います^^
自然編
グレートオーシャンロード

メルボルンの観光地として、人気を誇っているグレートオーシャンロード(Great Ocean Road)。
全長3,000㎞の美しい海岸線が魅力で、「世界で最も美しい海岸道路」と称されるほど!
ぜひ一度その足で、圧倒される大自然を体験してみてください^^
写真の「12使徒」までは、メルボルン中心部から
- 車で約3時間
- 公共機関で約6時間
の場所に位置しているので、アクセスは断然車の方がおすすめです。
さらに現地では日本語のツアーなどもあるので、ストレスなくご旅行を満喫できます。

◆格安航空券の検索ならスカイスキャナー

パッフィンビリー鉄道
メルボルンから車で約1時間の場所にある、パッフィンビリー鉄道(Puffing Billy Railway)。
「機関車トーマスのモデル」としても有名な場所で、大自然の中を走るので、都会の喧騒を忘れてリフレッシュ出来ます☆
※現在は足を出しての乗車が禁止されています※
安全上の注意に関しては、こちらをご覧ください。
カールトン庭園

メルボルンは4分の1が公園という、自然と都会が絶妙なバランスで過ごしやすい都市なのですが。
そんなメルボルンにある世界遺産が「カールトン庭園(Royal Exhibition Building)」です。
世界最大級の庭園と言われており、アカシアやポプラなどのお花や並木も見応えがあります!
カールトン庭園の中に博物館があるので、シティから近い観光地としてもおすすめです。
>>公式サイトはこちら
カフェ編
はい!一番の十八番であるカフェ編!
メルボルンはカフェ本場・フランスを上回る数のカフェがある場所なのですが、その中でもおすすめのインスタ映えスポットをご紹介します^^
White Mojo

ここでは、ブラックラテが飲めるカフェなんです!
黒ごま、アーモンド、豆乳などが入っています。黒ごまが沈殿しているので、スプーンでかき混ぜながら飲むのがおすすめです◎
ちなみに、体にもいいそうですよ!(笑)

Three One 2 One
めちゃくちゃボリューミーですよね!!
正直、上のドーナツ類を食べた時点でお腹いっぱいで、したのシェイクがきつかったです(笑)
さて、こちらはリッチモンドにある「Three One 2 One」。インスタ映えな料理がたくさんあるカフェです!
バーガーのバンズの色が赤だったり、青い飲み物があったり、凄い色のものもあります!まさに海外クオリティ(笑)
Grand Lafayette
こちらはインスタ映えの日本食が食べられる「Grand Lafayette」。
90分の食べ放題が一人$39.8で用意されているので、思う存分日本食も楽しめます✨
◆食べ放題メニューはこちら
フリンダースストリート駅から約20分でアクセスできます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
海外ならではのカラフルさ、ボリューム満点の料理など、写真映えスポット満載なメルボルン!
◆格安航空券はスカイスキャナー
◆海外ツアーはJTB

◆世界最安値で行ける方法
旅行会社のほぼ半額で行けるツアーなどをシェアしてますので、ぜひインスタグラムのフォローお願いしますっ♡
それでは、また次回!